
一人ひとりに、「安心」の学びを
葵学園の一番の特徴は、優しい先生たち。先生との距離が近く、なんでも相談できる環境が整っています。じっくり学んで、安心して歯科衛生士になれます。
歯科衛生科の特徴
国家試験合格率は開校以来
常に全国平均以上!

国家試験合格率は98.7%(過去11年平均)
授業は学習の土台となる基礎から順番に、じっくりと学んでいきます。
歯科衛生士や歯科医師の資格を持った第一線の専任教員が、きめ細かく丁寧に勉強をサポート。着実に実力を養い、国家試験合格へと導きます。
のびのびした校風と
優しい先生

身近な臨床現場と
豊富な実習

校内実習のほか、保育園・幼稚園、小・中学校、地域のイベント、一般歯科、福祉施設、障がい者歯科、そして関連施設の深谷中央病院と段階を踏んで現場実習を行い、体験を通じて実践的なスキルを養います。
特に深谷中央病院での実習は、病院が母体の当校ならではの実習。担当の患者様を持ち、入院患者様への口腔ケアなど貴重な経験を積むことができます。
口腔リハビリなど
幅広い視野を

学校独自のカリキュラムである、「選必科目」として、口腔リハビリと医療事務を設けています。それにより、高齢者の在宅歯科診療や入院患者の口腔機能維持管理、また医療職種の壁を越えてチーム医療の一員として今後の幅広い活躍が可能です。歯科関連だけでなく、医療・福祉系他職種からも求められる臨床に強い人材を育てます。
カリキュラム

3年間で101単位、2730時間。そのうち実習1755時間、演習150時間、講義825時間と
演習(ゼミ)・実習時間が全体の7割 を占めています。
手先の器用・不器用や、生物が苦手…等に関わらず、豊富な実習時間で確実に知識と技術が身につきます。
時間割例(7月)
1年 | 2年 | 3年 | |
8:50~10:20 | 薬理学 | 予防処置 | 臨床実習病棟口腔ケア |
10:30~12:00 | 発達心理学 | ||
13:00~14:30 | 病理学 | 統計学 | |
14:40~16:10 | 保健体育 | 栄養指導論 |
県内の主な就職実績

