歯科衛生科の先生

新井先生

歯科医師の目線を分かりやすく教えてくれる
そばにいて、困りごとを何でも解決します。いっしょに共有できるところまで、そしてわかるところまで、とことん付き合います。合格まで任せてください。

川田先生

歯科医師ならではの指導がうれしい
専任教員に歯科医師がいるのは 本校ならではの強みです。現場 や歯科を知り抜いたプロの目線 で、どんな科目でも、やさしく、わかりやすくとことん指導します!

橋本先生

いつでも話せる、聞ける。なんでも相談できる
小さなことでも遠慮なく聞いてください。実技練習の時間もたくさんあります。臨床で通用する技術を身につけられるように、開校当初からの経験を活かして教えています。諦めずに一緒に練習していきましょう!

内田先生

明るく楽しく、ポジティブに
ちいさな変化や困りごとも見逃さない気 遣いとどんなときでも明るい笑顔で応援 する思いやりがモットーです!子供から お年寄りまで、みんなに愛される歯科衛 生士になりましょう!

岩片先生

わかるまで、できるまで教えてくれる
わからない問題はわかるまで、 むずかしい技術はできるまで 丁寧に教えます。夢に向かって、一緒にがんばりましょう!

大竹先生

家族のようにそばで勇気づけてくれる
いつでも力になってくれる家族のようにそばで見守り、勇気づけていきます。どんな時でも、明るく、前向きに頑張ろう!

田村先生

お姉さんのような
頼れる存在
悩んだり、迷ったり、くじけそうになって もそばに寄り添ってサポートします。同じ目標を持った仲間と励ましあって魅力的な歯科衛生士を目指しましょう!

理学療法科の先生

小池先生

元気な身体、 健やかな心があれば大丈夫!
いつでも、だれでも、何にでも、納得できるまで対応します!

小川先生

お母さんみたいに優しく、そして、ときどき厳しく!とことん、最後まで面倒見ます!

高澤先生

選んだ道を葵で成功に繋げ! いつも優しく見守り、力いっぱい後押ししていきます!

臂(ひじ)先生

テストをしっかり分析!
一人ひとりに合わせたメリハリある声がけで、国家試験合格に導きます!

菊地先生

いつも、好奇心を忘れず、興味を持って学んで行けるよう、いつもそばにいて全力でサポートします!

山野井先生

絵や図を駆使して、とことん わかりやすく教えます!
わかるって楽しいを実感しな がら成長しましょう!

先輩の声

葵メディカルアカデミー 7期卒業生
[医療法人大明会 中村歯科医院] 
歯科衛生士 関口 真琴 

歯科衛生士になりたいと思ったきっかけは?学校生活の思い出は?

医療系に興味を持っていましたが、口腔と全身の健康には深い関わりがあること、病気を予防または早期に発見するという仕事に魅力を感じたので、歯科衛生士がいいなと思いました。
2年次の戴帽式は、自分も歯科衛生士として一歩踏み出せると感動しました。左利きでしたので大変なこともありましたが、実技練習は在学中から右利きに直して頑張りました。患者さまの話を聞くことや周囲の人の意見を素直に受け止めることなどコミュニケーションの大切さを学びました。

現在の職場とこれからの目標は?

当院は、「口腔外科・口腔内科」「インプラント」「訪問歯科・摂食嚥下障害」「矯正治療」「予防歯科」「小児歯科」「歯科ホワイトニング」など幅広いお口の悩みに対応しています。

私はインプラントオペチームに所属し、そこで手術の介助や術後のメンテナンスに携わっています。治療前から術後まで患者さまと密に関われることがやりがいです。インプラント学会にも参加し、院内や歯科医師会の勉強会で発表するなど充実していて、このまま究めていきたいですね。

葵メディカルアカデミー 12期卒業生
[荒岡デンタルクリニック熊谷] 
歯科衛生士 荒木 舞

歯科衛生士になりたいと思ったきっかけは?学校生活の思い出は?

子供の頃から歯科医院に通うことが多く、いつも笑顔でテキパキしている歯科衛生士さんを見て、かっこいいと思い憧れるようになりました。実習やグループワークで、伝え方をみんなで考えて工夫したのが楽しかったです。うまくいかず悩んでいた時、先生が「何かできることある?」と、いろいろ気にかけてくれて、勇気づけられました。学生時代に学んだコミュニケーションやスケーリングがとても役に立っています。

現在の職場と将来の夢は?

今の職場はとてもきれいで、最新の機械や快適な環境の中で働けるため、とても満足しています。当院には、より精密な診療を行うためにマイクロスコープ(顕微鏡)が4台あり、今では自分の目で歯周ポケット内を確認し、治療を確認することができるようになりました。重度の歯周病患者さまでも、治っていくことにとてもやりがいを感じています。将来はなんでもこなせる歯科衛生士になりたいです。

葵メディカルアカデミー 10期卒業生
[明海大学歯学部付属 明海大学病院] 
歯科衛生士 大野 彩花

歯科衛生士になりたいと思ったきっかけは?学校生活の思い出は?

母親が歯科衛生士で、私にとってはとても身近な職業でした。葵メディカルアカデミーに決めた理由は、駅から近くとても通いやすかったからです。入学前はクリニックで歯科助手として働いていて、実習は比較的スムーズで楽しかったです。座学は暗記が多く大変でした。就職先を決めるときは、先生から「大学病院ならいろいろな患者さまがいて、様々な経験ができるよ」と推薦していただきました。

現在の職場とこれからの目標は?

当病院は、「口腔診断科」「小児歯科」「矯正歯科」「歯科口腔外科」などの他、全10ヶ所ほど診療科があります。手術のアシスタントから、小児レスト下での抑制のアシスト、ホワイトニングの施術を行っています。私は3ヶ所の診療室を配属し診療科を回っています。なかでも、保存修復・歯内療法科では、インプラントや再植術、歯根端切除術などの手術のアシスタントを行っており、臨機応変に対応しなくてはいけないので、毎日勉強の連続ですが、とても充実しています。大学病院でさまざまな症例を経験し、さらに衛生士として知識、技術のレベルアップしていきたいです。

理学療法科

葵メディカルアカデミー 卒業生
[医療法人石井会石井病院リハビリテーション科] 
理学療法士 菅 誉士希

理学療法士になろうと思ったのは?

脳卒中で倒れた祖母が理学療法士の方々にお世話になり、少しずつ動けるようになった姿に感動。私も人の役に立ちたいと思うようになりました。葵学園を選んだのは駅から近く通いやすいことや、3年制なのですぐ現場で働けるようになることでした。

学生生活や学び、先生の思い出は?

勉強で分からないことはその日の内に友達や先生に聞いて解決しました。ゼミ活動では、先輩がアドバイスしてくれました。先生の丁寧な指導が、私の成長を支えてくれ、現在もプライベートな悩み事などを相談することも。身体を動かす実技の時間はとても楽かったです。

現在の職場と将来の夢は?

整形外科疾患を中心とした病院で主に手術後や怪我後のリハビリテーションを担当しています。患者さまが努力された後に笑顔で退院されたとき、感動・達成感・幸福感を共有できやりがいを感じます。今後は、地域介護予防事業などで怪我の予防や健康寿命を伸ばし笑顔あふれる地域づくりにも挑戦。現在、葵学園にて院外講師として授業の補助などを担当。教育分野でも理学療法の楽しさ、魅力や役割を伝えていきたいですね。

葵メディカルアカデミー 卒業生
[医療法人 啓清会 関東脳神経 外科病院 リハビリテーション科] 
理学療法士木元 佑弥 / 沼尻 優花 / 曽根 泰地 / 山中 愛緒

理学療法士になろうと思ったのは?

(木元)幼少より野球をやっていてスポーツ関係に興味がありました。

(沼尻)高校のバレー部でひざのケガをした時に、理学療法士のお世話になったことから。

(曽根)卓球部でケガをした時に理学療法士のお世話になり、職業について調べるうちに、スポーツだけではなく、いろいろなリハビリや予防を知り、さらに興味を持ちました。

学生生活と学び、先生の思い出は?

(木元) クラスの仲がとてもよく、放課後や休みの日も一緒に勉強しました。臨床実習を通じて視野が広くなりました。

(沼尻) 3年間なので、ハードで大変でしたが先生にたくさん励ましてもらい、同じ目標の仲間と頑張れました。

(曽根) 学生と先生の距離が近く、質問しやすい環境だった。デイサービスやクリニックや病院などいろいろな実習体験がよかった。

(山中)先生がいつも心配してくれた。授業中の何気ない雑談が面白かったですね。

現在の職場と将来の夢は?

(木元) 患者さんが良くなった時は、とてもやりがいを感じます。

(曽根)毎日勉強の日々ですが、退院していく患者さまをみるのがやりがいです。

(山中)技術や知識を磨き、養成校の教員にも挑戦したい。

(沼尻)今後はどんな分野でも対応できる理学療法士になって、患者さまが良くなり本人も家族が喜ぶ姿をもっとみたい。

(左から、曽根、沼尻、山中、木元)

葵メディカルアカデミー 卒業生
[秩父市立病院 リハビリテーション科] 
理学療法士 加藤 聖都

理学療法士になろうと思ったのは?

高校の時に、理学療法士さんと話し、身近で健康を支えてくれている人がいると知って、興味を持ち、志すことに。葵学園を選んだのは、「3年で資格が取れる」こと、住まいが秩父で、「バスが出ていて通いやすかった」ことからなどです。

学生生活や学び、先生の思い出は?

ゼミ形式の授業では、グループで協力して、調べ物をしたり、考えたりして充実していました。テスト前は、友達の家に集まって勉強するなど、学校でもプライベートでも仲良くできました。国家試験前は、国家試験対策がきちんと一人一人に対し学校で用意されていたので、精神的不安も少なく、これをやれば大丈夫と安心して勉強できてよかったと思います。

現在の職場と将来の夢は?

現在、市立の総合病院で公務員として働いています。今は整形外科に所属し、運動器疾患の患者さまを中心に診ていますが、外科や内科などいろいろな患者さまもサポートしています。入院患者さまが、自分のことを覚えてくれたり、なかには退院する時に涙を流して感謝してくれる患者さまもいたり、本当にやりがいのある仕事だと思います。